N2「根据・依据类」文法对比表

这些文法都是表示“以……为基础/参考/出发点”,但它们语感、使用场景和搭配不同,考试中容易混淆,来看看它们的区别:


✅ 一览对比表

文法 含义 用途/语感 接续方式 例句
〜をもとに(して) 根据……为基础 用于判断、制作、分类等,重视“原材料/信息” 名词+をもとに 実話をもとに映画が作られた。(以真实事件为基础拍的电影)
〜に基づいて(基づき) 根据……(规定/方针) 强调“规则、方针、数据”的依据,偏正式 名词+に基づいて データに基づいて判断する。(根据数据进行判断)
〜に沿って(沿い) 沿着…… / 按照…… 强调遵循方向、方针、流程(具象/抽象都可) 名词+に沿って 計画に沿って進めましょう。(按照计划进行吧)
〜によって(は) 由…… / 根据…… 用法最多,表示原因/方法/依据/手段/被动动作 名词+によって 人によって感じ方が違う。(因人而异)
〜に従って(従い) 随着……(变化) 表“随着……逐渐……”,强调“变化/发展” 动词辞书形 / 名词+に従って 年を取るに従って、体力が落ちる。(随着年龄增长,体力下降)

📌 图像化记忆建议:

分类 关键词 例子
📄「原始信息」为基础 をもとに 数据、调查、经验
📘「方针/规则」为依据 に基づいて 法律、公司方针、规则
📍「方向/流程」为参照 に沿って 计划、路线、标准
🔁「不同来源/手段」 によって 被动、方法、依据
📈「随着变化」 に従って 年龄、时间、温度

✅ JLPT N2 出题小技巧 🎯

  1. 被动句+に ➜ 多考「〜によって」
    例:この建物は有名な建築家によって設計された。
  2. 变化趋势句 ➜ 多考「〜に従って」
    例:気温が下がるに従って、紅葉が始まる。
  3. 制作/创作/分组 ➜ 多考「〜をもとに」
    例:この映画は事実をもとにしている。
  4. 书面语言/正式表达 ➜ 多考「〜に基づいて」
    例:社内規定に基づいて処理されます。
  5. 计划/顺序/规则 ➜ 多考「〜に沿って」
    例:ルールに沿って発言してください。

📝 小结口诀:

📌

  • もとに」信息/经验
  • 基づいて」规则/法律
  • 沿って」方向/计划
  • によって」原因/被动/方法
  • に従って」变化趋势
© Copyright notes

Related posts

No comments

none
No comments...