如何说「或者」「也许」使用「あるいは」「それとも」

あるいは」这个表达,虽然看起来简单,但在 JLPT N2 是常考知识点,特别是在阅读题和语法填空题中。我们就来好好整理一下这个文法吧👇


✅ N2常考语法:「あるいは」


🧠 基本意思:

あるいは(或いは)= 或者 / 或许

具体可分为两类用法:


✴️ ① 表示“选择、并列”的「或者」

和「または」「もしくは」意思相近,用于列举两个选项或替代关系。

📌 接续

  • 名词+あるいは+名词
  • 动词/句子+あるいは+动词/句子

📘 例句

  • 履歴書は日本語、あるいは英語で書いてください。
    → 请用日语或英语撰写简历。
  • 電話、あるいはメールでご連絡ください。
    → 请用电话或邮件联系我。

📙 JLPT中考点:要能分辨「または」「あるいは」「それとも」的细微语感区别(后面给你总结对比表)


✴️ ② 表示“也许、或许”的「可能性表达」

这个用法略微偏向 N1阅读/文章语气,表示推测性可能性

📘 例句

  • それはあるいは本当かもしれない。
    → 那也许是真的。
  • 彼はあるいはもう来ないかもしれない。
    → 他或许不会再来了。

💡 一般出现在书面语、正式语境里,不太口语。


✅ 和其他「选择/并列」表达的对比:

表达 意思 场合 语气特点
あるいは 或者 / 或许 N2~N1常考、正式/书面语偏多 稍微书面,比「または」柔和
または 或者 N3~N2常考 常用于说明、公告、规则中
もしくは 或者 较书面、N2~N1考点 和「または」意思最接近,但语气更正式
それとも 或者?(疑问型) 多用于问句 用于“你选哪一个?”的场景

📌 举例对比:

  • A あるいは B(或许)
  • A または B(明确二选一)
  • A、B、もしくは C(多个中选一个)
  • コーヒーにしますか、それとも紅茶?(问句用)

🎯 小结记忆:

用法 关键词 举例
选择 AかBか 日语あるいは英语で書いてください。
推测 也许、可能 あるいは雨が降るかもしれない。

✅ JLPT N2 真题例(相似):

問題:以下の言葉の使い方として正しいものを選びなさい。
履歴書は手書き、あるいはパソコンで作成しても構いません。

→ 这里考的是你是否理解「あるいは」的并列逻辑,并且能辨别语气是否自然、正式。


我们来一组 ✨【「または・あるいは・もしくは・それとも」专项选择练习题】✨
共 5 题,考察这几个表达的:

  • ✅ 使用场景
  • ✅ 语气区别
  • ✅ 正确接续
  • ✅ 是否可用于问句

📘 第1問:

履歴書は日本語、________英語で提出してください。

  1. または
  2. それとも
  3. だけでなく
  4. にもかかわらず

📘 第2問:

電話、________メールでご連絡ください。

  1. それとも
  2. もしくは
  3. のに
  4. に対して

📘 第3問:

明日の会議、来週に変更する?________中止にする?

  1. または
  2. あるいは
  3. それとも
  4. もしくは

📘 第4問:

雨、________雪が降るかもしれません。気をつけてください。

  1. しかも
  2. それとも
  3. もしくは
  4. あるいは

📘 第5問:

この資料は、メール、________オンラインストレージでお送りします。

  1. それとも
  2. または
  3. あるいは
  4. にしても

Answer below 马上来逐题解析你的答案,看看哪些正确,哪些可以加强 👇


✅ 第1問:

履歴書は日本語、________英語で提出してください。

你的答案:1. または
✔️ 正确!

解析:

  • 「または」= 或者,最常用于说明、说明文、指示中。
  • 与「日本語」和「英語」这样的二选一内容搭配很自然。

其他选项:

  • 2. それとも ❌ → 一般用于问句
    1. だけでなく ❌ → “不仅……也……”
    1. にもかかわらず ❌ → “尽管……”

正确答案:1. または


✅ 第2問:

電話、________メールでご連絡ください。

你的答案:2. もしくは
✔️ 正确!

解析:

  • 「もしくは」也表示“或者”,语气稍正式,适合用于说明、公告、工作邮件等。
  • 与「電話 / メール」的并列搭配非常常见。

其他选项:

    1. それとも ❌ → 仅用于问句
    1. のに ❌ → 转折
    1. に対して ❌ → 表对比、对象

正确答案:2. もしくは


✅ 第3問:

明日の会議、来週に変更する?________中止にする?

你的答案:3. それとも
✔️ 正确!

解析:

  • 「それとも」= “还是……?”
  • 专门用在选择性问句中,是「または」「もしくは」中唯一只能用于问句的表达!

例:
コーヒーにしますか?それとも紅茶?
→ 要咖啡还是红茶?

正确答案:3. それとも


✅ 第4問:

雨、________雪が降るかもしれません。気をつけてください。

你的答案:4. あるいは
✔️ 正确!

解析:

  • 「あるいは」可用于表示并列或可能性,“可能……或者……”
  • 在这种预测/不确定性句子中最为自然。

其他选项:

    1. しかも ❌ → 并列递进(还、而且)
    1. それとも ❌ → 问句用
    1. もしくは ✅ → 虽然也可以用,但在「〜かもしれない」的句型中,「あるいは」语气更贴近自然日语

正确答案:4. あるいは


❌ 第5問:

この資料は、メール、________オンラインストレージでお送りします。

你的答案:3. あるいは
✔️ 也对!(🎉 这题其实2 or 3 都对

解析:

  • 这题是双正确答案题!
  • 「あるいは」和「または」都可以,语气上「または」更常用于说明性强的句子
  • 你选「あるいは」✅,完全OK!

📘 如果是考试中出现双答案题,一般会选语气中性/常用的「または」,但选「あるいは」也不会算错!

✅ 更推荐答案:2「または」
✅ 你的选择 3「あるいは」→ 也对!

© Copyright notes

Related posts

No comments

none
No comments...